JAVA プログラミング 入門

JAVAのプログラミングについて初歩から解説します。まずは、mainメソッド、変数、演算、if文、for文、while文、メソッド、配列など。続いて、メソッドを複数構成して、プログラムを作成(非オブジェクト指向プログラミング)、しばらく後になると思いますが、オブジェクト指向プログラミングを解説します。 クラスの構成、コンストラクター、継承、・・・、など、本格的OOP(Object Oriented Programming)を解説します。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Java: 簡単なアクセス制限とカプセル化

プログラム内のフィールドやメソッドは自由に使わせないで、制限を持たせてデータやプログラムを保護することは重要である。JAVAにはそれを行う仕組みが言語の中にある。特にクラス内のデータとメソッドの保護に関しては、カプセル化という概念で、クラスの…

Java: クラスの継承 toStringメソッドの継承と使い方(オーバーライド)

図Proo5_1_㏛cは「クラスの継承: toStringメソッドの継承と使い方」を説明するためのプログラム例である。このプログラムの最後にコメントで実行結果が示されている。図Proo5_1_srcこのプログラムにはBook、ProBook、Proo5_1のクラスがある。BookがProBookに…

Java: クラスの継承 Override, superの使い方

図Proo4_1_㏛cは「クラスの継承 Override, superの使い方」を説明するためのプログラム例である。このプログラムの最後にコメントで実行結果が示されている。図Proo4_1_srcこのプログラムにはBook、ProBook、Proo4_1のクラスがある。Bookが親クラス(スーパ…

Java: コンストラクタ---thisの使い方

Java: コンストラクタ---thisの使い方図Proo3_1_㏛cは「コンストラクタ—-thisの使い方など」を説明するためのプログラム例である。このプログラムの最後にコメントで実行結果が示されている。図Proo3_1_srcこのプログラムにはBookとProo3_1のクラスがある。B…

Java: コンストラクタ--引数の扱い方

図Proo2_1_㏛cは「コンストラクタ--引数の扱い方」を説明するためのプログラム例である。このプログラムの最後にコメントで実行結果が示されている。図Proo2_1_srcこのプログラムにはBookとProo2_1のクラスがある。Bookクラスにはdisplay()以外に二つのメソ…

Java: 初めてのオブジェクト作成(Constructorを書かない)

図Pron1_1_㏛cは「初めてのオブジェクト作成(Constructorを書かない)」を説明するためのプログラム例である。このプログラムの最後にコメントで実行結果が示されている。図Pron1_1_srcクラスはオブジェクト作成のテンプレートのようなものである。オブジェ…

数値積分による円の面積の計算

台形の面積の計算法を使って円の面積を近似する 図Prog10_1_sekibunは半径1の単位円である。 図Prog10_1_sekibun X軸上の二つの点A(Xi,0)、 B(Xi+1,0)からX軸に垂線を引き,円と交わったところをD(Xi,f(Xi)), C(Xi+1,f(Xi+1))としている。ADとBCは平行であ…

Java: 参照渡しの引数を使うメソッド: 色々な場所にあるデータとメソッド

図Prog9_4_㏛cは「参照渡しの引数を使うメソッド: 色々な場所にあるデータとメソッド」の説明のための例である。このプログラムの最後にコメントで実行結果が示されています。 図Prog9_4_src 図Prog9_4_srcで注目すべきことは、このソースプログラムには二つ…

Java: 参照渡しの引数を使うメソッド

図Prog9_3_㏛cは「参照渡しの引数を使うメソッド」の説明のための例である。このプログラムの最後にコメントで実行結果が示されています。 図Prog9_3_src 今週のお題「おとうさん」 図Prog9_3_srcでmainメソッドの外で定義されているメソッドと変数や配列は…

Java: メソッドからメソッドを呼び出す

図Prog9_2_㏛cは「メソッドからメソッドを呼び出す」の説明のための例である。このプログラムの最後にコメントで実行結果が示されています。 図Prog9_2_src 今週のお題「おとうさん」 図Prog9_2_srcで定義されているメソッドは全てstaticであります。このよ…

Java: 引数なしメソッド と 値渡しの引数を持つメソッド

図Prog9_1_㏛cは「引数なしメソッド と 値渡しの引数のメソッド」の説明のための例である。このプログラムの最後にコメントで実行結果が示されています。 図Prog9_1_src JAVAは本来オブジェクト指向のプログラミング言語であるが、現在まで学習したプログラ…

Java: 配列の初期化、多次元配列

Java: 配列の初期化、多次元配列 図Prog8_3_㏛cは配列の初期化や多次元配列の説明のための例である.このプログラムの最後にコメントで実行結果が示されています。 図Prog8_3_src 今週のお題「おとうさん」 多次元配列の宣言は,例えば、以下の形をしていま…

Java: do while, 配列2、配列変数

Java: do while, 配列2、配列変数 図Prog8_2_㏛cはdo whileの繰り返しと配列の続きの説明のための例である.このプログラムの最後にコメントで実行結果が示されています。 図Prog8_2_src do while文は例えば以下の形をしています. do { 本体文 }while(条件);…

Java: while: 繰り返し, 配列1

Java: while: 繰り返し, 配列1 図Prog8_1_srcはwhile: 繰り返し, 配列の説明のための例である.このプログラムの最後にコメントで実行結果が示されています。 図Prog8_1_src while文は例えば以下の形をしています. while(条件){ 本体文 } 条件が最初に評価…

Java: 二重のfor文 、break文、 continue文 、printf

Java: 二重のfor文 、break文、 continue文 、printf 図Prog7_2_㏛cは二重のfor文、 break文、 continue文、 printfの説明のための例である.このプログラムの最後にコメントで実行結果が示されています。 図Prog7_2_src 今週のお題「おとうさん」 二重のfor…

JAVAの基本とCompilerのインストール

JAVAはオブジェクトを作ることなく大きな複雑なプログラムを書くことができる。C言語でプログラムを書くようにすればよい。それにはJAVAの基本と作成するプログラムは全てstaticとして設計すればよい。 先ずは、無料コンパイラーをインストールすることから…

Java: for文: 繰り返し、インクレメント、代入演算子

Java: for文: 繰り返し、インクレメント、代入演算子 図Prog7_1_srcはfor文、代入演算子などの説明のための例である.このプログラムの最後にコメントで実行結果が示されています。 図Prog7_1_src for文は例えば以下の形をしています. for(式1,式2,式3){…

Java: switch: 便利な場合わけ

Java: switch: 便利な場合わけ 図Prog6_1_㏛cはswitch文の説明のための例である.このプログラムの最後にコメントで 今週のお題「雨の日の楽しみ方」 実行結果(表示)が示されています。 図Prog6_1_src switch文は例えば以下の形をしています。文末の;は必…

Java: if else if else: 三つ以上の場合分け

今週のお題「雨の日の楽しみ方」 Java: if else if else: 三つ以上の場合分け 図Prog5_3_srcはif else if else構造の説明のための例である.このプログラムの最後にコメントで実行結果(表示)が示されています。 図Prog5_3_src if else if else構造は以下…

Java: if else文: 二つに場合分けして処理する

今週のお題「雨の日の楽しみ方」 図Prog5_2_㏛cはif else文の説明のための例である.このプログラムの最後にコメントで実行結果(表示)が示されています。 図Prog5_2_src If else文は以下の形をしています。文末の;は必要です。 if(条件) 文1; else 文2; こ…

Java: if 文ー 条件成立のときの処理、複文

今週のお題「雨の日の楽しみ方」 図Prog5_1はif文と複合分の説明のための例である.このプログラムの最後にコメントで実行結果(表示)が示されています。 図Prog5_1_src if文は以下の形をしています。文の後は;が必要です。 if(条件) 文; 条件は関係演算や…

4. Java if文、ゼロで割る、データの型変換

今週のお題「雨の日の楽しみ方」 4. Java if文、ゼロで割る、データの型変換 図Prog4_1もjavaのプログラムである. 図Prog4_1_src キーボードから二つ整数を入力して、それらを表示し、二つ目の整数がゼロであるかをチェックし、ゼロだともう一度二つの数を…

JAVA データの入力(標準入力:キーボード)、実数変数

今週のお題「雨の日の楽しみ方」 今週のお題「雨の日の楽しみ方」 データの入力(標準入力:キーボード)、実数変数 図Prog3_1もjavaのプログラムである。キーボードからの入力と実数の扱いについての例である。 図Prog3_1src 1行目はコメントである。/* */…

変数、演算、標準出力(通常ディスプレー)への出力

図Prog2_1もjavaのプログラムである。3行目は整数変数(intという整数)aの宣言である。4行目は整数変数b,c,d,e,f,g,hの宣言である。全てintのタイプである。4行目のように一度に複数の変数を宣言できる。変数とは数値を入れることができる箱のようなもの…

Java  最初のプログラム Prog1_1.java

今週のお題「雨の日の楽しみ方」 Java 最初のプログラム Prog1_1.java javaのプログラミングはクラスを書くことである。図Prog1_1.javaはjavaのプログラムであり、一つのクラスからできている。そのクラス名はProg1_1である。通常クラス名の頭文字は大文字に…